人間関係は些細なことから崩れてしまいます。
『思いやり』のある正しい言葉を使い、話しましょう。
『正しい言葉』の力について、説明いたします。
『言葉は心の現れ』という諺があります。
言葉は正しく、丁寧に・・・なぜ、正しく、丁寧にしなくてはならないのでしょうか?
それは、言葉はあなたの【心】の現れだからです。
【心】が穏やかならば、言葉も穏やかになります。
人との出会いの時、大切なのは笑顔です。しかし、表面だけの笑顔は相手の心を癒すことも、心を開かせることも出来ません。あなたの心が笑顔であれば、必ず通じ合えます。
『どんな性格でも必ず良いところはある』『嫌な事も見かたを変えれば、好きになる』
他人こそ、人生の良き教師である。
【人こそ人の鏡】とは、
相手の姿は『鏡』に写った、自分の姿だと思い、自分の行いを改めることで自然に相手も変わってくるのです。
他人の言動を手本にし、自分の反省の材料にして、姿を映す鏡に例えた言葉です。
【人のふり見て、我がふり直せ】これも上記した【人こそ人の鏡】と同じ意味で、他人の行いの善悪を見て、それを反省の鏡として自分の行いを改めよ、という事です。